前回はドットマネーからメトロポイントへの交換を行いました。
実際に交換を行ったのは2017年8月10日ですが、それからおよそ1ヶ月後の9月11日にめでたくメトロポイントへの交換が完了しましたので、今回はいよいよメトロポイントからANAマイルへの交換を行います。
メトロポイント⇒ANAマイルへの実際のポイント交換作業を解説
To Me CARD 会員専用サイトにログインします。
- お客様番号:ソラチカカードに記載の番号
- 確認番号:初期値は誕生日が設定されています。(例:4月1日⇒0401)
入力が終わったら「ログイン」をクリックします。

Tokyo Metro To Me CARD 会員専用サイト|ログイン
「メトロポイント移行申請」をクリックします。

右側の「ANAマイレージクラブ」をクリックします。

「移行メトロポイント数」を入力し、「入力内容を確認する」をクリックします。
入力できるメトロポイント数の上限は20,000ポイントです。
「00ポイント」と枠外にありますので、実際の入力は「200」です。

メトロポイントからANAマイルへの交換は「月に1度」しかできません。
間違いが無いか良く確認し、間違いが無ければ「送信する」をクリックします。

これで移行申請は完了です。
手順も少なくて簡単ですね!
まとめ
順調にいけば、来月の10日頃には初めてポイントから移行させたANAマイルがカウントされる予定です。
これでソラチカルートフルコンプリート?
です。
万単位のマイルを保有するのは人生で初めてとなります。
今までは年に数回飛行機に乗ったときの数千マイルしかありませんでした。
陸マイラー活動を始める前までは、正直マイルの近い道もよく知らなかったので期限切れとなったマイルも結構ありました。
今思うとすごくもったいないことをしていたと感じます(^^;
ポイントサイトやカード決済など、自分の中で「マイルを貯める仕組み」をしっかり作ってしまえば、あとはその仕組みに沿って常日頃から行動するだけです。
「買い物は常にハピタス経由」
「カード決済はANAワイドゴールドカードで」
といったことですよね。
私の場合、カード決済はともかくハピタスの経由忘れが非常に多くあります(^^;
で、注文を一旦キャンセルしてまたハピタス経由で注文してみたり。
お店に迷惑がかかるので、今後は控えたいと思いますm(__)m
コメント